「としまえん」2020年8月31日閉園 94年の歴史に幕

「としまえん」2020年8月31日(月曜日)閉園、94年の歴史に幕を下ろしました。
としまえん(豊島園)は、豊島区では無く練馬区にあるのに何で豊島園なんだろうと思い調べてみますと、財界人の藤田好三郎氏が所有していた土地を運動と園芸を東京市民に広く奨励するために1926年(大正15年)に公開したのが始まりで、かつて、この土地を治めていた豊島左近太夫景村の居城跡にあたることから、名前もそれにちなみ「豊島園」と命名されたとあった。

幼少期の思い出の記憶にずっと当たり前の様にある豊島園が、既に自分が生まれる前から存在していたことすら知りませんでした。
1927年(昭和2年)ウォーターシュート、1929年(昭和4年)大プール・小プール等が第二次世界大戦(1939年~1945年)の前の既に存在していたとは驚きました。
1961年(昭和36年)完成のナイアガラプールも生まれる前からあったとは、子供頃から思い出も撮影ロケーションとしても使ったあそこも長い歴史を刻んでいたことを想いながら思い出してみますと沢山の思い出が広がって参ります。

1965年(昭和40年)流れるプール、1966年(昭和41年)ミステリーゾーン、1967年(昭和42年)第1回花火大会 開催、1969年(昭和44年)アフリカ館、1970年(昭和45年)フリュームライド、1971年(昭和46年)回転木馬:カルーセルエルドラド、1972年(昭和47年)お化け屋敷、1973年(昭和48年)波のプール、1974年(昭和49年)こどものプールとほぼ毎年新たなアトラクション等が追加されて行き、そのワクワクと思いでと共に育ってきたことを改めで実感し、閉園する当日、豊島園の正門の地に立ちありがとうがざいましたと手をあわせました。

としまえん閉園当日正門:2020 8月末

としまえん閉園当日正門:2020 8月末


 
としまえん閉園当日正門:2020 8月末

としまえん閉園当日正門:2020 8月末


 
としまえん閉園当日正門:2020 8月末

としまえん閉園当日正門:2020 8月末


 
としまえん閉園当日正門:2020 8月末

としまえん閉園当日正門:2020 8月末


 
としまえん閉園当日正門:2020 8月末

としまえん閉園当日正門:2020 8月末


 
としまえん閉園当日正門:2020 8月末

としまえん閉園当日正門:2020 8月末


 
としまえん閉園当日正門:2020 8月末

としまえん閉園当日正門:2020 8月末


 
としまえん閉園当日正門:2020 8月末

としまえん閉園当日正門:2020 8月末


 
としまえん閉園当日正門:2020 8月末

としまえん閉園当日正門:2020 8月末

Stand with HongKong 人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口2020 8月23日

「Stand with HongKong 人間の鎖 香港の道」2020年8月23日 日曜日 JR新宿東南口路上19:00~21:00

JR新宿駅周辺は路上ライブを行うのに人気の場所で行けばきっと誰かがパフォーマンスしているだろうと思い、先日2020年8月23日の夕方に現場に向かってみました。
20:00少し前に現地に到着しますと、その日は丁度、一年前に香港で人間の鎖という平和的なデモを行った日で、今年は「Stand with HongKong 人間の鎖 香港の道」の集い日としてJR新宿南口から東南口路上まで沢山の方が路上でプラカードの両端に紐を付けたものを一列に持ち合い香港を応援するという様な内容をスタッフさんから聞きました。
コロナ対策で直接手をつなげない代わりに紐で皆さん繋がり、また参加された皆さんは頭上でライトを点灯たスマホを振るというシーンもありました。
それらを某局のTVカメラ取材も入っており、実際に放送されたことを後日知りました。

香港は、香港国民と世界の民の豊かな繋がりで愛され美しく栄えてきてきた素晴らしいアイデンティティーがあり、その良き文化を活かしてこそ永代繁栄して行ける道筋なのだと思います。
手に入れた力で、それぞれの自由の為に心を解放する事こそが本当の幸せのスタートラインなのだろうと思いつつ日々生活しております。

お話頂きました様にお顔は判別の付かない程度にボカし画質を下げて投稿させて頂きました。
出会いは偶然でしたが、大切なひと時をここに記録させて頂く事ができました。
ありがとうございす。

※下記は、Stand with HongKong Official等のURLリンクです。
Stand with HK@JPN:Twitter
Stand with Hong Kong at JPN:facebook
standwithhk_jpn:Istagram
#StandwithHongKong:Twitter
#人間の鎖:Twitter

撮影機材:Canon EOS 5D Mark III EF16-35mm F2.8L II USM
撮影データ:露出・WB M 1/125 f2.8

人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日

人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日


 
人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日

人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日


 
人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日

人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日


 
人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日

人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日


 
人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日

人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日


 
人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日

人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日


 
人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日

人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日


 
人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日

人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日


 
人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日

人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日


 
人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日

人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日


 
人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日

人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日


 
人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日

人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日


 
人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日

人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日


 
人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日

人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日


 
人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日

人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日


 
人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日

人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日


 
人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日

人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日


 
人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日

人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日


 
人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日

人間の鎖 香港の道:JR新宿東南口路上2020 8月23日


 


 

原宿デザインフェスタカフェ:尼丁隆吉ライブ

2019年5月7日火曜日、原宿デザインフェスタカフェ&バーにて尼丁隆吉の生音ライブがありました。
入場・Charge:無料
出演者:尼丁隆吉、西岡翔平(Planque)、今岡勇成(Genie in the Teapot)

原宿デザインフェスタカフェのライブは、デザインフェスタギャラリーWEST(DESIGN FESTA GALLERY WEST)側の2階に併設施設の部屋の入り口が開かれオープンカフェ(屋外テーブル席)からもライブが楽しめる開放的空間で縦長の室内からアンプ等を使わず生音が屋外に抜け、また建物にペインティングされたアートと共にユニークな和みを感じられるかと思います。カフェ&バーのカウンターはそのオープン空間の後ろ側に併設。
彼の出演は20時からのトリで最後に出演者3名で歌い軽い交流会で締めくくられました。
またこの原宿デザインフェスタカフェ&バーにて尼丁隆吉の生音ライブが行われる事もあるそうですので、次の機会にはいかがでしょうか。
オープンカフェ(屋外テーブル席)からの様子やバーカウンター等は、今回、撮影しませんでしたのでそれらは原宿デザインフェスタカフェ&バー Web Site等をご覧くださいませ。
尼丁隆吉Twitterにも外階段からのオープンカフェ通路画像等がありました。

所在地:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-20-18
TEL:03-3479-0839
原宿デザインフェスタカフェ&バー Web Site

尼丁隆吉Twitter @ryukichiamacho
尼丁隆吉 Official StaffT Twitter @R_OfficialStaff
尼丁隆吉 Official Web Site
尼丁隆吉 Official Istagram

私事ですが音楽ライブ関係は笑顔とありがとうの写真サイトに掲載しておりますが、こちらのサイトに移行しようと思います。また伺えました際のは何卒よろしくお願い致します。

原宿デザインフェスタカフェ:尼丁隆吉ライブ

原宿デザインフェスタカフェ:尼丁隆吉ライブ


 
原宿デザインフェスタカフェ:尼丁隆吉ライブ

原宿デザインフェスタカフェ:尼丁隆吉ライブ


 
原宿デザインフェスタカフェ:尼丁隆吉ライブ

原宿デザインフェスタカフェ:尼丁隆吉ライブ


 
原宿デザインフェスタカフェ:尼丁隆吉ライブ

原宿デザインフェスタカフェ:尼丁隆吉ライブ


 
原宿デザインフェスタカフェ:尼丁隆吉ライブ

原宿デザインフェスタカフェ:尼丁隆吉ライブ


 
原宿デザインフェスタカフェ:尼丁隆吉ライブ

原宿デザインフェスタカフェ:尼丁隆吉ライブ


 
原宿デザインフェスタカフェ:尼丁隆吉ライブ

原宿デザインフェスタカフェ:尼丁隆吉ライブ


 
原宿デザインフェスタカフェ:尼丁隆吉ライブ

原宿デザインフェスタ:尼丁隆吉ライブ


 
原宿デザインフェスタカフェ:尼丁隆吉ライブ

原宿デザインフェスタカフェ:尼丁隆吉ライブ


 

CP+(シーピープラス)2018:シグマ新Artライン・レンズ

シグマ 新Artライン・レンズをCP+2018に出展

・出そろったシグマArtシリーズ大口径系単焦点レンズ
・MC-11 SA-E / EF-Eファームウェアアップデート
・ズーム全域でF2.8の大口径超広角ズームレンズSIGMA Art 14-24mm F2.8 DG HSM
・Artライン「カミソリマクロ」Art 70㎜F2.8 DG MACRO
・開放値F1.4の大口径中望遠レンズSIGMA Art 105mm F1.4 DG HSM

株式会社シグマ:Titter

一般社団法人 カメラ映像機器工業会(CIPA)主催で総合的カメラ映像ショー、CP+2018(シーピープラス2018)を2018年3月1日~4日、パシフィコ横浜および大さん橋ホールにて開催。
初日の早朝は雨や風が時折強く、みなとみらい駅まで向かう電車も遅れていましたが、到着する頃には雨が上がっておりました。
CP+2018開催初日:2018年3月1日 登録来場者数は12,647人
CP+2018開催2日目 登録来場者数は17,492人
CP+2018開催3日目 登録来場者数は22,248人
CP+2018最終日の登録来場者数は15,724人
会期合計68,111人

◆出そろったシグマArtシリーズ大口径系単焦点レンズ

好評を得ているDG(フルサーズフォーマット)シグマArtシリーズ大口径系単焦点レンズにArt 105mm F1.4 DG HSMが発売日未定ですが参考出品されました。さてどんな組合せで現場に向かおうか選択がまた増えることに。
Art 14mm F1.8 DG HSM
Art 20mm F1.8 DG HSM
Art 24mm F1.4 DG HSM
Art 35mm F1.4 DG HSM
Art 50mm F1.4 DG HSM
Art 85mm F1.4 DG HSM
Art 105mm F1.4 DG HSM
Art 135mm F1.8 DG HSM

◆MC-11 SA-E / EF-Eファームウェアアップデート

シグマ「MC-11」は、キヤノンEFマウントからソニーEマウントに変換する流行のマウント変換アダプター。キヤノン用のレンズ補正に対応するFWにアップデートしたレンズへの対応、瞳AF機能使用時の追従性向上等。

瞳AF使用時の追従性向上は SIGMA 35mm F1.4 DG HSM | Art、SIGMA 50mm F1.4 DG HSM | Art、SIGMA 85mm F1.4 DG HSM | Art、SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art、SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art、SIGMA 24-70mm F2.8 DG OS HSM | Art、SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary が対象。
※その他のSGVレンズに関しましても順次対応予定。
 

◆ズーム全域でF2.8の大口径超広角ズームレンズSIGMA Art 14-24mm F2.8 DG HSM

CP+(シーピープラス)2018:シグマArt 14-24㎜F2.8 DG HSM

CP+(シーピープラス)2018:シグマArt 14-24㎜F2.8 DG HSM


構成レンズにFLDやSLD硝材のレンズを採用することで、軸上色収差を徹底的に補正。非球面レンズも3枚を採用しており、歪曲収差を最小限に抑えるなどすべての焦点域、すべての撮影距離で高画質を達成したズーム全域でF2.8の大口径超広角ズームレンズSIGMA Art 14-24mm F2.8 DG HSM
Art 14-24mm F2.8 DG HSM:メーカーのWebページ
 

◆Artライン「カミソリマクロ」Art 70㎜F2.8 DG MACRO

CP+(シーピープラス)2018:シグマArt 70㎜F2.8 DG MACRO

CP+(シーピープラス)2018:シグマArt 70㎜F2.8 DG MACRO


多くの写真愛好家から「カミソリマクロ」と呼ばれこ高評価の伝説のマクロレンズが進化したSIGMA Art 70mm F2.8 DG MACRO。構成レンズにFLDやSLD硝材のレンズを採用することで、軸上色収差を徹底的に補正。非球面レンズも2枚を採用しており、最短撮影距離付近の解像感が向上している。フルサイズソニーEマウントに完全対応。
Art 70mm F2.8 DG MACRO:メーカーのWebページ
 

◆開放値F1.4の大口径中望遠レンズSIGMA Art 105mm F1.4 DG HSM

 

CP+(シーピープラス)2018:シグマArt 105㎜F1.4 HSM

CP+(シーピープラス)2018:シグマArt 105㎜F1.4 HSM


開放値F1.4の大口径中望遠レンズSIGMA Art 105mm F1.4 DG HSM。
最高レベルの解像力とボケ味を実現、アウトフォーカス部の描写までこだわり尽くした「BOKEH-MASTER」新しいフラグシップ・モデルなどとメーカーカタログのキャッチコピー。三尺座が標準装備されています。
Sportsラインと同様にマウント接合部およびマニュアルリングや外装の接合部などにシーリングを施した防塵防滴性の高い構造を採用しているほか、レンズ最前面に撥水防汚コーティングを採用することで、レンズ表面のメンテナンスが容易に行えるようです。フルサイズソニーEマウントに完全対応。
※Art 105mm F1.4 DG HSMはショーケースの展示のみでした。
Art 105mm F1.4 DG HSM:メーカーのWebページ
 

CP+(シーピープラス)2018:ニコンとキャノンのミラーレス一眼の行方

株式会社ニコン(Nikon)とキャノン株式会社(Canon)のミラーレス一眼の行方

・ニコンのミラーレス一眼はどうなるものか?
・キャノンのミラーレス一眼はどうなるものか?

一般社団法人 カメラ映像機器工業会(CIPA)主催で総合的カメラ映像ショー、CP+2018(シーピープラス2018)を2018年3月1日~4日、パシフィコ横浜および大さん橋ホールにて開催。
初日の早朝は雨や風が時折強く、みなとみらい駅まで向かう電車も遅れていましたが、到着する頃には雨が上がっておりました。
CP+2018開催初日:2018年3月1日 登録来場者数は12,647人
CP+2018開催2日目 登録来場者数は17,492人
CP+2018開催3日目 登録来場者数は22,248人
CP+2018最終日の登録来場者数は15,724人
会期合計68,111人

◆ニコンのミラーレス一眼はどうなるものか?

本題に入ります前に今回のニコンブースにつきますて少々書いておきます。
下の画像の上部を見て頂きますと分かります様にニコンの撮影体験コーナーブースは、メインの2灯にはドーム系ソフトボックスやその後ろに並ぶ照明でライティングされ柔らかい光の演出と整ったホワイトバランスとなる様な照明機器ライティングの配慮がされており好感をもちました。
報道の最前線で定番的に使われる大口径ズームレンズのリニューアル製品「AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR」2018年3月9日発売予定。
AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR:メーカーのWebページ
カメラは既に昨年発売され好評を得ているD850がメインでしたので体験撮影等は割愛させていただきます。
Nikon D850:メーカーのWebページ

★今回、内容は発表されておりませんが、ソニーα7&9シリーズをターゲットとなるようなニコンらしいミラーレス一眼を開発されるそうです。
ミラーレス一眼は、光学式ファインダー式一眼カメラのレンズ・バックフォーカスの位置が近い為、イメージセンサーから交換レンズの後玉の間を離さないとならなく、そのようなアダプターが必要となります。
従いまして直接交換レンズを付けるにはミラーレス一眼専用の交換レンズ開発が必要となります。
ちなみにキヤノン「EOS Kiss M」は、このタイプであります。
※交換レンズの後玉とは、マウント側・カメラ取り付け側のレンズのこと
※バックフォーカス(Backfocus )とは、レンズ最後端(交換レンズの後玉)から焦点までの距離(イメージセンサー位置)

シグマ Sd Quattroのようにミラーレス一眼ボディーのレンズ取り付け部が離れる形状にすればミラーレス一眼専用の交換レンズ開発をせずに光学式ファインダー式一眼カメラの交換レンズを併用するスタイルとなります。
シグマ Sd Quattro:メーカーのWebページ

既に優れた光学式ファインダー式一眼カメラの交換レンズ群と同様なミラーレス一眼専用の交換レンズを開発するには、膨大な時間と開発費が必要になります。
これはキャノンも同様ですが優れた光学式ファインダー式一眼カメラの交換レンズ群を揃えているメーカーの悩むところの様です。

ニコンのもう一つの問題は、現在、ソニーから供給しているイメージセンサーは、現行のソニーα7&9シリーズの一部の性能を省いたものであるため、ニコンデジイチのイメージセンサーがソニーの意向に依存していることであります。
その点につきましてキャノンは、独自イメージセンサーを開発し進化していますので期待をもつことができます。

CP+(シーピープラス)2018:Nikonブース

CP+(シーピープラス)2018:Nikonブース


 

CP+(シーピープラス)2018:Nikonブース


 
CP+(シーピープラス)2018:Nikonブース

CP+(シーピープラス)2018:Nikonブース


 

◆キャノンのミラーレス一眼はどうなるものか?

今回、キャノンブースのミラーレス一眼「EOS Kiss M」は、レール上を動き回る小さな鉄道模型が撮影体験コーナーに用意されており、それを撮影してみるような流れになっておりましたので私を含めて皆さん鉄道模型の列車にピントを合わせ撮影体験しておりました。困ったことにカメラがフルオート設定となっており設定変更しないとシャッター速度が1/100~1/125で手振れはしないものの近距離の撮影ですので被写体ブレの画像となってしまいます。
カメラにあまり詳しくない方は、そのままフルオートで撮影体験するでしょうからブレブレの写真しか撮れなかったということになってしまうでしょう。
EOS Kissシリーズといえばエントリー機ですので撮影体験が上手くいきますような設定をして撮影体験もらうような配慮が必要でしょう。

動き物の撮影は横から写すことより被写体の前方や斜め前方から被写体が迫ってくる写真を写すことが多いと思います。
被写体の横位置の移動の追尾の何度は低くそのレベルではピントが合いました。しかし、被写体の前方や斜め前方から被写体が迫ってくる条件でのAF追尾はピントが芯にきませんでした。
カメラの設定が影響している可能性もあると思いますので、先にも上げました様に撮影体験がベストな撮影ができます様な設定をメーカースタッフが行ったカメラで撮影体験できれば、誤った評判となることが少なくなると思われました。
こんなこともあり「EOS Kiss M」の「瞳AF」を試すところまでは行きませんでした。
「EOS Kiss M」は、2018年3月下旬より発売されますので、改めてカメラ量販店等で試してみたいカメラであります。
Canon EOS Kiss M:メーカーのWebページ

4年ほど前からそのうち光学式ファインダー式一眼カメラ時代は終わりミラーレス一眼に移り変わると思っていましたが、それは案外早くなってきておりますようです。
キャノンのミラーレス一眼はエントリー機「EOS Kiss M」をたたき台に、プロ機種に匹敵する異次元のミラーレス一眼の開発を期待していることをメーカースタッフに話ましたところ期待できそうです。
東京オリンピック前には、各社の素晴らしいフラグうシップミラーレス一眼が並ぶであろう夢をみてワクワクしております。

CP+(シーピープラス)2018:Canonブース

CP+(シーピープラス)2018:Canonブース


 
CP+(シーピープラス)2018:Canonブース

CP+(シーピープラス)2018:Canonブース


 
下の画像のキャノンブース部は、たしか光学式ファインダー式一眼カメラでの撮影体験場所で今回は割愛し、場所の雰囲気とモデルさんの画像を掲載いたしました。
 
CP+(シーピープラス)2018:Canonブース

CP+(シーピープラス)2018:Canonブース


 
CP+(シーピープラス)2018:Canonブース

CP+(シーピープラス)2018:Canonブース

(筆者が今回CP+2018を撮影していますカメラはキャノン 5DmarkⅢです)

CP+(シーピープラス)2018:ケンコー・トキナー注目の3製品opera、FiRlN、Nocturnus

株式会社ケンコー・トキナー(Kenko Tokina):注目の3製品

・opera50mm F1.4 FF ニコン・キャノンマウント 参考出品、今年夏発売予定
・FiRlN 20mm F2 FE AF ソニーマウント 参考出品、今年夏発売予定
・Meyer Optik Gorlitz:Nocturnus 50mm F0.95 II
※どの製品も素晴らしく使用感をレポートしてみたくメーカーご依頼頂けましたら幸いです。

一般社団法人 カメラ映像機器工業会(CIPA)主催で総合的カメラ映像ショー、CP+2018(シーピープラス2018)を2018年3月1日~4日、パシフィコ横浜および大さん橋ホールにて開催。
初日の早朝は雨や風が時折強く、みなとみらい駅まで向かう電車も遅れていましたが、到着する頃には雨が上がっておりました。
CP+2018開催初日:2018年3月1日 登録来場者数は12,647人
CP+2018開催2日目 登録来場者数は17,492人
CP+2018開催3日目 登録来場者数は22,248人
CP+2018最終日の登録来場者数は15,724人
会期合計68,111人

◆opera50mm F1.4 FF

ニコン・キャノンマウント 参考出品、今年夏発売予定
AF駆動はリング型超音波モーター 防塵防滴仕様

50mm単焦点は、標準レンズと呼ばれカメラメーカー純正レンズはもとより、シグマがメーカー純正を凌ぐ際だった特色をもつ製品を発売し以降、他のサードパーティーからも数多く製品開発され販売されています。その中で、トキナーから出品された。

ピントリングの回転方向はニコン用、キヤノン用ごとに設定は、私も希望を伝えておりましたことや皆様のご要望もあり採用されたそうです。そういった地道なところが好ましく思います。
それはフォーカスリングを回した際に絶妙なトルク感は、フイルムカメラ時代のあの感触が甦りウルっとしたくらいです。
各社、写りの良いレンズを発売しておりますので同条件で撮り比べてみないと分かりませんが、優秀さは伝わりました。
今後フルフレーム対応上位モデル群として、Tokina operaシリーズを拡充させるそう。
ケンコー・トキナーopera50mm F1.4 FF:メーカーのWebページ

CP+(シーピープラス)2018:Kenko Tokina opera50mm F1.4 FF

CP+(シーピープラス)2018:Kenko Tokina opera50mm F1.4 FF


 

◆FiRlN 20mm F2 FE AF

ソニーマウント 参考出品、今年夏発売予定
既に好評を得ている画質に定評の「FiRIN 20mm F2 FE MF」と同じ光学系にリング型超音波モーターを搭載した静かで速いAFの製品を開発。
ソニー純正には無い単焦点20mm広角レンズ、この製品の造りはopera50mm F1.4 FF同様に良い。

ケンコー・トキナーFiRlN 20mm F2 FE AF:メーカーのWebページ

CP+(シーピープラス)2018:Kenko Tokina FiRlN 20mm F2 FE AF

CP+(シーピープラス)2018:Kenko Tokina FiRlN 20mm F2 FE AF


 
CP+(シーピープラス)2018:Kenko Tokina FiRlN 20mm F2 FE AF

CP+(シーピープラス)2018:Kenko Tokina FiRlN 20mm F2 FE AF


 

◆Meyer Optik Gorlitz:Nocturnus 50mm F0.95 II

メイヤーオプティックゴルリッツ・ノクターナス 50mm F0.95 II
受注生産 ソニーE用 販売価格:¥ 429,840(税込)
F0.95という明るさの交換レンズは、これまで世界中に存在しましたが、どれも実際にはF0.95の明るさより少々暗いものであって開放絞りだとポワンポワンの芯があやしい写真しか写せないように記憶していますが、さてこれはどんなものか?
単焦点50mmのこのレンズ、開放F0.95から積極的に使ってみたくなりました別次元の世界の味があるレンズ。
ケンコー・トキナーMeyer Optik Gorlitz:Nocturnus 50mm F0.95 II:メーカーのWebページ

CP+(シーピープラス)2018:Kenko Tokina Nocturnus 50mm F0.95 II

CP+(シーピープラス)2018:Kenko Tokina Nocturnus 50mm F0.95 II


 

CP+(シーピープラス)2018:ソニーα7Ⅲvsキャノン5DmarkⅢ

ソニーα7Ⅲの「広ダイナミックレンジ」・「瞳AF」

・最新ソニーα7Ⅲとキャノン機種5DmarkⅢの画質等の比較
・ソニーα7Ⅲの「瞳AF」機能の進化

一般社団法人 カメラ映像機器工業会(CIPA)主催で総合的カメラ映像ショー、CP+2018(シーピープラス2018)を2018年3月1日~4日、パシフィコ横浜および大さん橋ホールにて開催。
初日の早朝は雨や風が時折強く、みなとみらい駅まで向かう電車も遅れていましたが、到着する頃には雨が上がっておりました。
CP+2018開催初日:2018年3月1日 登録来場者数は12,647人
CP+2018開催2日目 登録来場者数は17,492人
CP+2018開催3日目 登録来場者数は22,248人
CP+2018最終日の登録来場者数は15,724人
会期合計68,111人

CP+(シーピープラス)2018:SONYブース

CP+(シーピープラス)2018:SONYブース

CP+(シーピープラス)2018:SONYブース

CP+(シーピープラス)2018:SONYブース

◆最新ソニーα7Ⅲとキャノン機種5DmarkⅢの画質等の比較

 
ダイナミックレンジについては、ソニーセンサーが優秀で1世代前のキャノン機種5DmarkⅢはダイナミックレンジは狭いという話をよく耳にしており、最新ソニーα7Ⅲは更に広ダイナミックレンジになったということですので撮影画像を比較してみることにしました。

・撮影に使用したカメラと交換レンズ
キヤノン5DmarkⅢ EF24-105mm F4L IS USM
ソニーα7ⅢFE 24-105mm F4 G OSS

・撮影設定データ
M 1/200 f4.0 iso1250 オートホワイトバランス(AWB)
※Dレンジの上限の比較となる様な画像にしたく、マニュアルで露出オーバー寄りの設定で撮影しました。

CP+(シーピープラス)2018:5DmarkⅢ撮影画像(無修正)

CP+(シーピープラス)2018:5DmarkⅢ撮影画像(無修正)

キャノン5DmarkⅢではよく見ると鼻の横と頬骨のあたりが健全に白トビをおこしています。↑
 

CP+(シーピープラス)2018:α7Ⅲ撮影画像(RGB補正)

CP+(シーピープラス)2018:α7Ⅲ撮影画像(RGB補正)

↑ソニーα7Ⅲでは白トビをおこしていません。何か光の強弱が抑えられ白トビや黒ツブレをおこしにくい絵作りになっているように見えます。キヤノン5DmarkⅢでの撮影画像より背景が明るく色も鮮やかに見えると思います。
α7Ⅲで撮影した画像はHDR撮影していませんが、うっすらHDRの様な処理をして整えた画像のようにも見えました。
このように、質感の違いは明らかにあり好みが分かれる所でしょう。
上の掲載の画像は明るさ補正しておりませんが、試しに明るさ補正を上げてみましたら極端に上げない限りは白トビしない画像データには驚きました。※1

今回、色合いが違うと分かり難いかと思いRGB補正をしてみたのが上の画像で、無修正のソニーα7Ⅲ撮影画像が下の画像です。撮影したのはソニーブーズでしたがオートホワイトバランス(AWB)の色合いがどちらかというとキャノン5DmarkⅢの方が好ましかったのでソニーα7Ⅲの撮影画像をキャノン5DmarkⅢの撮影画像の色合いに近づけました。
※Web掲載用の小サイズのJPGを掲載しておりますので、質感が伝わり難いかもしれませんことと、モデルの顔の向きや立ち位置等が多少違いますので照明のあたり具合も違います。更にキヤノンEF24-105mm F4L IS USM 2005年発売、ソニーFE 24-105mm F4 G OSS 2017年発売、この異なる新旧の交換レンズの光学特性が画質に影響しているでしょうから掲載の画像比較でDレンジを語るのは妥当ではないかもしれませんことをご了承くださいませ。
 

CP+(シーピープラス)2018:α7Ⅲ撮影画像(無修正)

CP+(シーピープラス)2018:α7Ⅲ撮影画像(無修正)


 
CP+(シーピープラス)2018:5DmarkⅢ撮影画像(無修正)

CP+(シーピープラス)2018:5DmarkⅢ撮影画像(無修正)

キヤノン5DmarkⅢでの撮影画像は、最初の作例と同様に鼻筋とオデコが白トビをおこしています。↑
 

CP+(シーピープラス)2018:α7Ⅲ撮影画像(RGB補正)

CP+(シーピープラス)2018:α7Ⅲ撮影画像(RGB補正)

α7Ⅲ撮影画像は、白トビせず※1と同様な感じです。↑
 

CP+(シーピープラス)2018:α7Ⅲ撮影画像(無修正)

CP+(シーピープラス)2018:α7Ⅲ撮影画像(無修正)


 
オートホワイトバランス(AWB)の色合いに関しては、撮影した環境下ではα7Ⅲより5DmarkⅢの方が好ましく感じました。
 
CP+(シーピープラス)2018:5DmarkⅢ撮影画像(無修正)

CP+(シーピープラス)2018:5DmarkⅢ撮影画像(無修正)


 
CP+(シーピープラス)2018:α7Ⅲ撮影画像(無修正)

CP+(シーピープラス)2018:α7Ⅲ撮影画像(無修正)


 
CP+(シーピープラス)2018:α7Ⅲ撮影画像(無修正)

CP+(シーピープラス)2018:α7Ⅲ撮影画像(無修正)


 

◆ソニーα7Ⅲの「瞳AF」機能の進化

「瞳AF」機能につきまして他社製品と比較してみました。
ソニー「α7Ⅲ」が一番フィーリング良く正確性もあり、次にオリンパスのフラッグシップ「OM-D E-M1 MarkⅡ」といったところでした。パナソニックのフラッグシップ「LUMIX GH5」は、明るいブースに被写体で「顔・瞳認識AF」の線がそれぞれ頻繁に出るがピントを外す確率が高かった。
今回は、静止画の撮影のみで動画撮影での使い勝手は試しておりません。
※撮影条件が違いますので確定できる内容ではないかもしれませんことご了承くださいませ。

SONY α7Ⅲ:メーカーのWebページ
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ:メーカーのWebページ
Panasonic LUMIX GH5:メーカーのWebページ

CP+(シーピープラス)2018:注目の充電式コンパクト大光量ストロボ

一般社団法人 カメラ映像機器工業会(CIPA)主催で総合的カメラ映像ショー、CP+2018(シーピープラス2018)を2018年3月1日~4日、パシフィコ横浜および大さん橋ホールにて開催。
初日の早朝は雨や風が時折強く、みなとみらい駅まで向かう電車も遅れていましたが、到着する頃には雨が上がっておりました。CP+2018開催初日:2018年3月1日 登録来場者数は12,647人

注目の3機種

・ニッシンジャパン株式会社:グリップ型スピードライト「MG10」
・イメージビジョン株式会社:Cactus RQ250ワイヤレスモノライト
・Profoto(プロフォト):クリップオンストロボ「A1」

◆ニッシンジャパン株式会社:グリップ型スピードライト「MG10」

ニッシン独自の電波式ワイヤレスTTL「NAS*1」(Nissin Air System)対応、好評を得ていたマシンガンストロボ「MG8000」と同様の高耐熱クオーツ管を採用したことによる連続発光性を特徴とする。200mm時、光量最大GN80(165Ws)の大光量グリップ型スピードライト「MG10」を2018 年夏に発売。価格は未定。
グリップ型スピードライト「MG10」:メーカーのWebページ

チャージタイム
単3リチウムイオン充電池8本:0.1~2.8秒
外部電源PS8使用時:0.1~1.5秒

この製品は、各メーカー用のニッシン独自のワイアレスコマンダー「NAS*1」をカメラのアクセサリーシューに接続して使用して発光させるもので、カメラのアクセサリーシューに接続するコード等のオプションは無く、他社製ワイアレスコマンダーは使用不可能。
多灯での使用は「NAS*1」で制御可能なニッシンストロボに限定されるが、最長100mの通信距離で最大8グループの管理が可能(TTLとマニュアルの混在可能)で自由度の高い使用ができるでしょう。(CactusV6llやGODOX X1の使用は不可)
最大出力8Wの調光できるモデリングランプ(白色LED4個)を発光ヘッドに内臓、単3リチウムイオン充電池使用時約4時間連続照明ができる。
カメラのアクセサリーシューに接続するタイプのクリップオンストロボだとCactusV6llワイヤレスフラッシュトランシーバー等の他社製品のシステムでもストロボ発光制御できるのですがこの製品はそれができず、ニッシン独自のワイアレスコマンダーのみの制御できるもの。

◆イメージビジョン株式会社:Cactus RQ250ワイヤレスモノライト

イメージビジョンは、HarvestOneの電波式ワイヤレスモノライト「Cactus RQ250」を2018年夏ごろに発売すると発表した。価格は未定。
Cactus RQ250ワイヤレスモノライト:メーカーのWebページ

この製品は、CactusV6llワイヤレスフラッシュトランシーバーにてクロスブランドハイスピードシンクロ(HSS)で使用することが出来る手のひらサイズのワイヤレスモノライト。
そのコンパクトサイズの本体上部にリチュウムイオンバッテリーを装着して使用する250W出力(GN60のクリップオンストロボの3倍の出力)、1回のチャージで400回フル発光、リフレクターの取り外し可能。
既に発売されている電波式ワイヤレスクリップオンストロボCactus RF6XとワイヤレスフラッシュトランシーバーCactusV6llにて同時制御発光ができる。

CactusV6llワイヤレスフラッシュトランシーバーは、キヤノン、富士フイルム、ニコン、オリンパス、パナソニックとペンタックスシステムのフラッシュの出力レベル、ズームレベルを制御することができるクロスブランドハイスピードシンクロ(HSS)をサポートしているとても便利な製品でフォトグラファのイルコも使用していることが知られている。

CP+(シーピープラス)2018:Cactus RQ250ワイヤレスモノライト

CP+(シーピープラス)2018:Cactus RQ250ワイヤレスモノライト

CP+(シーピープラス)2018:Cactus RQ250ワイヤレスモノライト

CP+(シーピープラス)2018:Cactus RQ250ワイヤレスモノライト

CP+(シーピープラス)2018:Cactus RQ250ワイヤレスモノライト

CP+(シーピープラス)2018:Cactus RQ250ワイヤレスモノライト

◆Profoto(プロフォト):クリップオンストロボ「A1」が2018年1月に発売

プロやハイアマチュア向けにスタジオライトに匹敵する光の質にこだわって開発された製品。2018年3月初旬現在の価格は110,000円前後。
クリップオンストロボ「A1」:メーカーのWebページ

キヤノン用とニコン用がラインアップ(ソニー用は今後登場する予定)
発光面ヘッドは一般的なクリップオンストロボのような四角形ではなく、スタジオライトと同じ円形のものを採用。最大出力は76Ws。

◆1灯あたり250Wsの2灯装着できる小型軽量なバッテリージェネレーターとヘッドで構成されたProfotoモノブロックストロボ「B2 250 AirTTL」と共に無線コントローラー「Air Remote TTL」を使用しHSS(ハイスピードシンクロ)やTTL自動調光での多灯制御できるプロフェッショナルな製品。
本体前面部にリチウムイオンバッテリー(充電時間:約80分)をワンタッチで着脱・装着できる仕様。
Profotoモノブロックストロボ「B2 250 AirTTL」:メーカーのWebページ

江藤香凜×柴崎まどか写真展「CARIN25+1」

江藤香凜×柴崎まどか写真集「CARIN25+1」を2018年2月5日発売にあたり、渋谷区道玄坂の富士商事ビル4FにあるGallery Concealにて2018年2月5日から2月11日、写真展が開催されました。
フォトグラファ「柴崎まどか」さんと少々面識がありましたので2月10日伺ってまいしました。
しばらく御邪魔していますと、普段の仕事の繋がりなのかお友達なのか分かりませんが色々な方々がいらっしゃっておりました。
この写真展の柴崎まどかさんの写真は、よくありがちなグラビア系とは違い外見を美しく魅せようという物では無く、江藤香凜というありのままの人間を写しているようです。
大抵、人は自分以外の人間から良く見られたいという意識がどこかにあり、カメラを向けられると自分を飾ろうとしたり心の内を蒸すかれないようにと表情を作ってしまいます。
おそらく江藤香凜さんと柴崎まどかさんの信頼関係から、あの媚びへつらったり飾ったりすることの無い自然体が沢山の写真に散りばめられたのでしょうか。

色々と想像が膨らみ楽しませ頂きありがとうございました。

◆江藤香凜×柴崎まどか写真集「CARIN25+1」1冊:2600円

◆詳しくは、柴崎まどか・江藤香凜 オフィシャルサイトをご覧ください。
柴崎まどか オフィシャルWebサイト
柴崎まどか オフィシャルTitter
柴崎まどか オフィシャルinstagram
柴崎まどか オフィシャルFacebook
江藤香凜 オフィシャルTitter
江藤香凜 オフィシャルinstagram

ゆりの木夏まつり:ゆりの木スペシャルオーケストラ+ゆり北コーラス2017 8/27

「ゆりの木夏まつり」が2017年8月26日27日、板橋区赤塚ゆりの木団地間の広場にて開催され、ご出演のバー・ニャランゴ(マヤン&しもべーず)さんより記録撮影のお声がかかりましたので8月27日のご出演者の撮影に伺いました。
6組目は大トリ、ゆりの木スペシャルオーケストラ+ゆり北コーラスの皆さんです。
池田開渡(ピトレ弦楽奏団代表)さんの指揮により、ベートーヴェン『第九』をピトレ弦楽奏団(メンバー全員が出演)や地域のオーケストラメンバーで構成される「ゆりの木スペシャルオーケストラ」の演奏で「ゆり北コーラス」と地域の方々がドイツ語の歌詞で合唱を行いました。

総合プロデューサー:西やん
音響プロデューサー:マッキーさん

◆ピトレ弦楽奏団のライブはホールライブの他、毎月、板橋区成増の隠れ家的なお店:バー・ニャランゴにてライブを行っています。
ピトレ弦楽奏団:ニャランゴ・バロックナイトライブ1:egaophoto.com
ピトレ弦楽奏団:ニャランゴ・バロックナイトライブ2:egaophoto.com
ピトレ弦楽奏団:ニャランゴ・バロックナイトライブ3:egaophoto.com
※詳しくは、ピトレ弦楽奏団、バー・ニャランゴ:関係サイトをご覧くださいませ。

◆ピトレ弦楽奏団、バー・ニャランゴ:関係サイト
ピトレ弦楽奏団:Website
☆バー・ニャランゴ☆ のお知らせブログ!:ameblo
成増バー・ニャランゴ:twitter
☆マヤン☆:twitter

ゆりの木夏まつり:ゆりの木スペシャルオーケストラ

ゆりの木夏まつり:ゆりの木スペシャルオーケストラ


 
ゆりの木夏まつり:ゆりの木スペシャルオーケストラ

ゆりの木夏まつり:ゆりの木スペシャルオーケストラ


 
ゆりの木夏まつり:ゆりの木スペシャルオーケストラ

ゆりの木夏まつり:ゆりの木スペシャルオーケストラ


 
ゆりの木夏まつり:ゆりの木スペシャルオーケストラ

ゆりの木夏まつり:ゆりの木スペシャルオーケストラ


 
ゆりの木夏まつり:ゆりの木スペシャルオーケストラ

ゆりの木夏まつり:ゆりの木スペシャルオーケストラ


 
ゆりの木夏まつり:ゆりの木スペシャルオーケストラ

ゆりの木夏まつり:ゆりの木スペシャルオーケストラ


 
ゆりの木夏まつり:ゆりの木スペシャルオーケストラ

ゆりの木夏まつり:ゆりの木スペシャルオーケストラ


 
ゆりの木夏まつり:ゆりの木スペシャルオーケストラ

ゆりの木夏まつり:ゆりの木スペシャルオーケストラ


 
ゆりの木夏まつり:ゆりの木スペシャルオーケストラ

ゆりの木夏まつり:ゆりの木スペシャルオーケストラ


 
ゆりの木夏まつり:ゆりの木スペシャルオーケストラ

ゆりの木夏まつり:ゆりの木スペシャルオーケストラ


 
ゆりの木夏まつり:ゆりの木スペシャルオーケストラ

ゆりの木夏まつり:ゆりの木スペシャルオーケストラ


 
ゆりの木夏まつり:ゆりの木スペシャルオーケストラ

ゆりの木夏まつり:ゆりの木スペシャルオーケストラ


 

ゆりの木夏まつり:グリーンズ2017 8/27

2017年8月26日27日、板橋区赤塚ゆりの木団地間の広場にて「ゆりの木夏まつり」が開催され、ご出演のバー・ニャランゴ(マヤン&しもべーず)さんより記録撮影のお声がかかりましたので8月27日のご出演者の撮影に伺いました。
5組目はグリーンズの皆さんです。

ゆりの木夏まつり:グリーンズ

ゆりの木夏まつり:グリーンズ


 
ゆりの木夏まつり:グリーンズ

ゆりの木夏まつり:グリーンズ


 
ゆりの木夏まつり:グリーンズ

ゆりの木夏まつり:グリーンズ


 
ゆりの木夏まつり:グリーンズ

ゆりの木夏まつり:グリーンズ


 
ゆりの木夏まつり:グリーンズ

ゆりの木夏まつり:グリーンズ


 
ゆりの木夏まつり:グリーンズ

ゆりの木夏まつり:グリーンズ


 
ゆりの木夏まつり:グリーンズ

ゆりの木夏まつり:グリーンズ


 
ゆりの木夏まつり:グリーンズ

ゆりの木夏まつり:グリーンズ


 
ゆりの木夏まつり:グリーンズ

ゆりの木夏まつり:グリーンズ


 
ゆりの木夏まつり:グリーンズ

ゆりの木夏まつり:グリーンズ


 
ゆりの木夏まつり:グリーンズ

ゆりの木夏まつり:グリーンズ


 
ゆりの木夏まつり:グリーンズ

ゆりの木夏まつり:グリーンズ


 

ゆりの木夏まつり:マヤン&しもべーず2017 8/27

「ゆりの木夏まつり」が2017年8月26日27日、板橋区赤塚ゆりの木団地間の広場にて開催され、ご出演のバー・ニャランゴ(マヤン&しもべーず)さんより記録撮影のお声がかかりましたので8月27日のご出演者の撮影に伺いました。
4組目はマヤン&しもべーずの皆さんです。

◆”マヤン”さんや”しもべーず(ジェロニモ)”さんの出演するライブは、毎月、板橋区成増の隠れ家的なお店:バー・ニャランゴにてライブを行っています。
バー・ニャランゴ(Bar Nyarango):Jazz Night Live:egaophoto.com
バー・ニャランゴ(Bar Nyarango):洋楽ポップス Live:egaophoto.com
※詳しくは、バー・ニャランゴ:関係サイトをご覧くださいませ。

◆バー・ニャランゴ(マヤン&しもべーず)関係サイト
バー・ニャランゴWebsite
☆バー・ニャランゴ☆ のお知らせブログ!:ameblo
成増バー・ニャランゴ:twitter
☆マヤン☆:twitter
☆マヤン☆:ameblo

ゆりの木夏まつり:マヤン&しもべーず

ゆりの木夏まつり:マヤン&しもべーず


 
ゆりの木夏まつり:マヤン&しもべーず

ゆりの木夏まつり:マヤン&しもべーず


 
ゆりの木夏まつり:マヤン&しもべーず

ゆりの木夏まつり:マヤン&しもべーず


 
ゆりの木夏まつり:マヤン&しもべーず

ゆりの木夏まつり:マヤン&しもべーず


 
ゆりの木夏まつり:マヤン&しもべーず

ゆりの木夏まつり:マヤン&しもべーず


 
ゆりの木夏まつり:マヤン&しもべーず

ゆりの木夏まつり:マヤン&しもべーず


 
ゆりの木夏まつり:マヤン&しもべーず

ゆりの木夏まつり:マヤン&しもべーず


  
ゆりの木夏まつり:マヤン&しもべーず

ゆりの木夏まつり:マヤン&しもべーず


 
ゆりの木夏まつり:マヤン&しもべーず

ゆりの木夏まつり:マヤン&しもべーず


 
ゆりの木夏まつり:マヤン&しもべーず

ゆりの木夏まつり:マヤン&しもべーず


 
ゆりの木夏まつり:マヤン&しもべーず

ゆりの木夏まつり:マヤン&しもべーず


 
ゆりの木夏まつり:マヤン&しもべーず

ゆりの木夏まつり:マヤン&しもべーず